菜花のキンパ

調理時間50分

1切れ当たりの栄養量

エネルギー113kcal
たんぱく質4.7g
脂質4.6g
炭水化物14.3g
食塩相当量0.4g

材料

(2本分)

A.牛肉小間切れ100g
A.ごま油小さじ1
A.焼肉のたれ大さじ1
A.コチュジャン小さじ1/2
B.人参60g
B.ごま油小さじ1
B.顆粒中華だし小さじ1/2
C.菜花50g
C.しょうゆ小さじ1
C.砂糖小さじ1
C.ごま油小さじ1
C.いりごま小さじ1
D.卵2個
D.砂糖大さじ1
D.めんつゆ小さじ1/2
D.油小さじ1/2
ごはん
300g
(約米1合分)
焼きのり全形2枚
道具:巻きす1本

下準備

菜花は3㎝位の長さに切って、ゆでる。ゆでたら水で冷やし、水気をしっかりと絞る。
人参は千切りにし、600Wのレンジで1分加熱し、水気を切る。
ボウルに卵を割り、Dのめんつゆ、砂糖を加えて卵焼きを作る。
焼けたら縦に細長く4等分する。
ごはんを炊き、300g冷ます。

作り方

フライパンにごま油を熱し、牛肉を炒め、Aの調味料で味付けする。
加熱した人参にBの調味料を加えて混ぜる。
菜花にCの調味料といりごまを加えて混ぜる。
巻きすを広げ、のりを1枚光沢のある方を下にして置く。
*この時、短い辺が横になるように乗せる。
のりの上部は2㎝程空けて、冷ましたごはん150gを広げる。
ごはんの中央より少し下に、牛肉、人参、菜花、卵焼きを並べる。
(2本作るのでそれぞれ半量ずつ)
手前から巻きすごと持ち上げ、具材を軽く押さえながらいっきに巻く。
形を整えて、巻き終わりを下にして5分程置き、包丁で5等分に切る。
同じ作業をもう1本分行う。

専門家ポイント

菜花は、抗酸化作用の高いβカロテンや、ビタミンCを多く含みます。


この記事を書いたのは:宮脇美佳

宮脇美佳の記事一覧はこちら