春キャベツたっぷり!お好み焼き

| 調理時間 | 30分 | 
1人当たりの栄養量
| エネルギー | 397kcal | 
| たんぱく質 | 9.6g | 
| 脂質 | 22.5g | 
| 炭水化物 | 38.4g | 
| 食塩相当量 | 1.3g | 
材料
(4人分)
| 米粉 | 150g | 
| きゃべつ(みじん切り) | 150g | 
| 絹とうふ | 150g | 
| たまご | 1個 | 
| 食塩 | 0.8 | 
| 水 | 100ml | 
| 油 | 大さじ1 | 
| お好みソース | 適量 | 
| マヨネーズ | 適量 | 
| かつおぶし | 適量 | 
| 青のり | 適量 | 
※さくらえびや天かすがあれば、より風味が出ておいしいくなる。
下準備
| キャベツはみじん切りにする | 
| 豚バラ肉は、軽く焼いておく。 (豚バラ肉の焼いた油は残しておいて、お好み焼きを作るときに使用してもよい) | 
| 豆腐は水を切っておく | 
作り方
| ボールに、みじん切りをしたキャベツと米粉、卵、豆腐、食塩を入れよくまぜる。 | 
| ホットプレート(またはフライパン)に油をひき、①を丸く入れ、その上に豚バラ肉を乗せて加熱調理をする。 | 
| 片面が焼けたら、ひっくり返しかてもう片面も焼く。 | 
| お皿に乗せたら、お好みソースとマヨネーズをかけ、お好みで青のりとカツオ節をかけて完成。 | 
専門家のポイント
旬の食材の春キャベツには、水分量が多いため焼いてもみずみずしさが残り甘味を感じることができます。また、お豆腐を入れることによって、たんぱく質を強化することが可能です。
お好みでお好きな具材をいれると、子どもたちも喜ばれると思います。

この記事を書いたのは:ふるた美保
ふるた美保の記事一覧はこちら 
			
			 
			
			