きりたんぽ風鍋

| 調理時間 | 30分 |
1人当たりの栄養量
| エネルギー | 562kcal |
| たんぱく質 | 26.2g |
| 脂質 | 15.3g |
| 炭水化物 | 86.0g |
| 食塩相当量 | 5.0g |
材料
(2人分)
| 鶏もも肉(皮つき) | 200g |
| ねぎ | 1本 |
| まいたけ | 100g |
| ごぼう | 1本 |
| 春菊 | 100g |
| 糸こんにゃく | 200g |
| 【スープ】 | |
| 顆粒鶏ガラだし | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 水 | 800㏄ |
| 【きりたんぽ】 | |
| ごはん | 300g |
| 水 | 少々 |
具材は、白菜や小松菜など、旬の野菜を何でも使用してください。
下準備
| 鶏肉は皮つきのまま、1口大に切る。 |
| ごぼうはよく洗って、ささがきにし、水にさらした後水気を切る。 |
| 舞茸、糸こんにゃくは食べやすい大きさに切っておく。 |
| 大き目の鍋にスープの材料を合わせておく。 |
作り方
| 温かいごはんをボウルに入れて、すりこぎでつぶす。7割くらいつぶし、少し粒を残す。 |
| 手に水をつけて①を食べやすい大きさに丸め、トースターか魚焼きグリルで焼いて、焦げ目をつける。 |
| 鍋に合わせたスープに切った鶏肉、ささがきごぼうを入れて加熱し、ひと煮立ちしたら残りの具材と②を入れて煮込む。 |
専門家ポイント
野菜もお肉もバランスよく食べられるメニューです。
塩分制限のある方は、スープは飲まずに残しましょう。

この記事を書いたのは:宮脇美佳
宮脇美佳の記事一覧はこちら